【茨城大学×サザコーヒー】五浦コヒー<br>―天心のTeaismをコーヒーで味わう
  1. ホーム
  2. 企業等とのコラボレーション商品
  3. 【茨城大学×サザコーヒー】五浦コヒー―天心のTeaismをコーヒーで味わう

CONTENTS【茨城大学×サザコーヒー】五浦コヒー
―天心のTeaismをコーヒーで味わう

LUNA1003_R.jpg

国際 岡倉天心シンポジウムをきっかけに誕生

 サザコーヒーのカップオンコーヒー「五浦(いづら)コヒー」は、茨城大学と共同で開発した商品です。

 この商品は、岡倉天心ゆかりの北茨城市?五浦地域のブランディング事業の一環として、「茨城大学 国際 岡倉天心シンポジウム2016」にあわせて開発したものです。
 本学では、岡倉天心の著作『茶の本(THE BOOK OF TEA)』で示された「Teaism」について、異なる文化の人間同士をつなぐコミュニケーションメディアとして「茶」を位置づけているものと考え、そのような天心の思想を体現できるような商品として、コーヒーに注目しました。
 その後、本学のパートナー企業である株式会社サザコーヒー(本社:茨城県ひたちなか市)の鈴木 誉志男 会長が、天心がボストン美術館に勤めた20世紀初頭の米国の流通状況などを調査し、ブラジル、コロンビアのブレンドによる浅煎りのシティ?ロースト?コーヒーを再現させ、新たな商品としての開発を共同で進めてきました。

天心の書簡由来の「コヒー」

 商品名である「五浦コヒー」は、天心がコーヒーの道具を友人に贈る際に書いた書簡に見られる、「コヒー器械」という記述から名づけました。
 六角堂を描いた水墨画をあしらったパッケージは、筑波大学芸術系の原 忠信 研究室がデザインを手がけ、「五浦コヒー」の文字は書家で茨城大学名誉教授の川又南岳氏が揮毫しました。また、茨城大学の学生たちによる「五浦発信プロジェクト」も始動し、「五浦コヒー」の開発を契機とし、さらに岡倉天心についての学びを深めるとともに、地域住民と意見交換しながらおもてなしプラン作りをはじめとするまちづくり活動を進めています。
 開発をコーディネートした同大工学部の一ノ瀬 彩 助教は、「岡倉天心についての研究の積み重ねや、地域との交流をベースにし、さらに学生たちの活動を通してまちづくりにつなげていくという、大学ならではの商品ができた」と話している。

ぜひお買い求めください

 商品は、カップオン形式のコーヒーが5パック入って、税込み900円。茨城大学天下足球网内にあるサザコーヒー茨城大学ライブラリーカフェ店などで販売しています。また、売り上げの一部は、岡倉天心遺跡の保全や教育普及?研究活動に役立てています。

関連リンク